宮沢賢治を読む

宮沢賢治といえば、「童話作家」というのがこれまでのわたしの賢治の認識。
好きなのは「風の又三郎」

賢治が30歳のときに講義した 「農民芸術概論綱要」 ご存じですか?

わたしはこれを読んで
改めて賢治という人を知りたくなった、とても激しくゆさぶられた一冊

まず序論で、打ち抜かれてしまいました。
序論は全文を紹介しますね^^


おれたちはみな農民である ずいぶん忙しく仕事もつらい
もっと明るく生き生きと生活をする道を見つけたい
われらの古い師父たちの中にはそういう人も応々あった
近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直感の一致に於いて論じたい
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
自我の意識は個人から集団 社会 宇宙と次第に進化する
この方向は古い聖者の踏みまた教えた道ではないか
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある
正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福をたずねよう
求道すでに道である

Miyazawa Kenji.jpg

そしてさらにさらに続く賢治のコトバ

独特のリズムをもった語り口が、身体の奧にしみいるように振動する。
とても好きなフレーズがあるのでこれも紹介しますね^^


風とゆききし 雲からエネルギーをとれ

まづ もろともにかがやく宇宙の微塵となりて無方の空にちらばろう

巨きな人生劇場は時間の軸を移動して不滅の四次の芸術をなす
おお朋だちよ 君は行くべく やがてはすべて行くであろう

われらに要るものは銀河を包む透明な意志 巨きな力と熱である・・・

われらの前途は輝きながら険峻である
険峻のその度ごとに四次芸術は巨大さと深さとを加える

永久の未完成これ完成である


理解を了えばわれらはかかる論をも棄てる
畢竟ここには宮沢賢治1926年のその考えがあるのみである



響いた方は是非音読をおすすめします^^

そして先日岩手の宮沢賢治記念館を訪ねました。
旅の話はまた次回に。






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です