カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

コンテンポラリー風水オンライン基礎講座開催のお知らせ

今年はこれまでの10年間の締めくくりの年。
人間関係を含めた「環境」、つまり「住まい=家」を整えることが
来年からの新しい流れに乗るためのとっても大切なポイントになると考えています。

あなたもご自分の大切な住まいを見直してみませんか?

2023年 7月『コンテンポラリー風水オンライン基礎講座』

第一部(基礎編) 7月4日(火曜日) 午後2時~

内容
・コンテンポラリー風水の歴史と理論
・風水の根幹=エネルギーの流れを知る
・エネルギーの流れを観察し、応用していく
・パワーの座とは何か(自分の居場所がパワーの座になっているか)
・陰と陽について


第二部(実践編) 7月5日(水曜日)午後2時~

内容
・バグアマップとは何か(人生の8つのテーマについて)
・バグアマップの使い方を学び、各エリアを整えることで創り出せる流れ
・自分の家への応用の仕方
・玄関・寝室の風水について
・鏡の使い方について
・空間の色合いについて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1fda519e5077421ca52fd0104e16fc85.jpg

8つのテーマとは

①仕事と人生の方向
②セルフイメージ、自己評価や心のありかた
③家族&健康
④財&福
⑤名誉(他者からの評価)
⑥愛情やパートナーシップ
⑦創造性&子供
⑧援助者&旅

料金 14000縁 消費税込み(テキスト、バグアマップ付)
   初めての方は一部二部を通して受講ください。
   再受講大歓迎です。復習にどうぞ^^ 
   一部二部ともに4000縁
(注:講座開催の前々日からキャンセル料が発生しますのでご了承くださいませ)

ご用意いただくもの
 ☆ご自宅の間取り図
 ☆色鉛筆と通常の筆記具

お申し込みはメールにてお願いします。
宛先 info☆aigamakoto.com(☆を@に変えて送信ください)
 *件名「オンライン風水講座2302」


*受講ご希望される方の

①お名前
②メールアドレス
③電話番号
を明記お願いします。

これまでいただいたご感想や体験談 

◇予想以上の情報量でした。
その中には、具体的にすぐに始められるヒントがたくさんあって、
さっそく試して、実験しています。具体的などうするかの情報も盛沢山でしたが、エネルギーの流れなどの風水の背景や、〇〇はおすすめで、●●はおすすめしないというときに、それはなぜなのかというところもわかりやすくカバーされていて、全体として理論と実践のバランスがよい講座で楽しく参加できました!

いくつかのお部屋の写真を見せていただいて そのお部屋を見てどんな感じがするかを体感したのが印象的でした。私の頭の中のイメージでは
「素敵。こんなお部屋にしたい!」というものに該当する写真がありました。 でも、実際に、その写真をよく見ると、違和感がでてきたんです。
その違和感が風水的に説明できるものだったのがとても面白かった。
とても参考になりました。

 ZOOMで画面でも体感できるのだから、これが自分のお部屋ならなおさらだと思って、さっそく、手を付けやすいところからお部屋を工夫しています。
ちょっとづつ試して、体感の様子をみてるんですが、いい感じです!
参加してほんとよかった! 丁寧に教えてくださってありがとうございます。

◇第一部ありがとうございました。とても楽しかったです。

 今まで、勝手に思っていた「風水」のイメージがすっかり変わりました。
方位等の難しいきまりやしばりが多くて、ハードルが高いものと思っていましたが、もっと身近で、自分で自分の人生をより良くしていくための、積極的なスキルなんだと思いました。

 自分が自然の一部で、自然の影響を大きく受けていて、自然と調和していくことが大事で、その中でどう主体的に自分の人生を作っていくのか、算命学にも通じていますね。

目からうろこでした!

直線・曲線のエネルギーの流れについてや、パワーの座など、これまで自分が風水について漠然と思っていたことと違っていました。
エネルギーの流れを知ったことで、自分にとって良い場所がわかったのでいろいろ工夫してみたい。

◇エネルギーの流れ、質の観察がわかりやすくて面白かった。

全く無知だった風水についての考え方のヒントをもらえたことが収穫でした。
実用の方法を教えてもらったので、ぜひ実際に試したいことがたくさんあります。
自分の家や部屋をイメージしながらバグアを理解することができたのもとても良かった。
具体的なポイントが明確で、則実践できそうな点が良かった。
説明もわかりやすかった。

◇今まで、急な直線の流れを無意識に選んできた人生。

 やっと穏やかな日々を楽しみたいと思い始めていました。
 それを視覚的にわかりやすい概念で理解できたことがとっても収穫!
 昔の癖に戻らないような大きなヒントをいただけた気がしています。

 もうどう手を付けていいかわからなかった片付けですが、これで歩を進めることができる自信が湧いてきました。ありがとうございました。
 きれいになったら写真披露したいくらいになるよう、目指したいと思っております。

◇濃密な内容をわかりやすくポイントを教えていただきましてありがとうございました。

 住まいは生涯関わる場所。
 教えていただいたエッセンスを取り入れていきたいです。
 この間取りじゃな~。。。と頭を抱えそうですが、自分や各場所と対話しながら楽しみながらやっていきます。

コンテンポラリー風水って面白い!!

家の見取り図を描いて、部屋を眺めて、これはダメだ!受講資格なし!と思ってしまってからの
抵抗マックス!!!!!! 頭では理解できているつもりだったのですが体が抵抗していました。

今の住まいは当初、ほんの仮住まいの予定でした。
ずっと、「仮住まいだから仕方ない、仮住まいだから雨露しのげればいい。」と 思っていたのだと気が付きました。これをはじめ、色々な気づきがやってきました。

そもそも家って何? そうか! 家は自分なのか!と
講座が進むにつれてどんどん逃げ出したくなりました。

でも、どこかで、もしかしたら、今の家でもなんとかなるかも?
いや、何とかせねば、と、どんどん引き込まれていきました。
「アンテナがたった」という表現がまさにピッタリだと思いました!!

「風水メガネ」 うん、楽しくなりそう。
ヒントをたくさんいただいたので、お手上げ状態から抜け出せるような
前向きな気持ちになりました。
まずは引き算から始めよう!そう思いました。

◇コンテンポラリー風水の意味が理解できました。

・エネルギーの流れを知っでいく
・家のより良い環境を生み出していく
・どういう風に自然を取り入れ活用していくか
・一人の健やかさが、周りにも影響し、地球にも影響する
といったことが印象に残りました。

W風水基礎講座開催のお知らせ

みなさん、こんにちは!!

遠方にお住まいのかたからオンラインのコンテンポラリー風水基礎講座のご依頼をいただきました^^
6月から7月にかけての開催の募集したいとおもっていますので、
風水に興味があるわ!!という方は是非楽しみにお待ちくださいませね!!

タイトルにW風水基礎講座開催、とあるのは
オンラインだけでなく、対面での風水基礎講座も開催予定だからです^^

対面での風水基礎講座は7月を予定しております。
真琴のサロンに来ていただいて、ワンデーでの開催を企画しておりますのでこちらも是非楽しみにおまちくださいね~~

ということで
本日は、
コンテンポラリー風水基礎講座の募集開始がま始まり始まりますよ~♡
という

お知らせでした!!!

いずれも、初めての方ばかりでなく、以前に講座に参加したけれども、忘れてしまった!という方や、もういちど復習したいわ!というかたにもおすすめしています。
新たな気持ちでもう一度ご自宅の風水、見直してみませんか?
ご参加をおまちしていますね^^

『2023年のあなたのための算命学イヤーリーディング』の募集をいたします

みなさま、こんにちは^^
関東は美しい朝です。
明日は雨になるとのことで、今日は紅葉狩りにも最適ですね。

さて、遅くなりましたが、
イヤーリーディング募集の時期となっています。

2023年のイヤーリーディングは、
是非お顔をみながらの対面セッションをみなさまに提供したいな、という思いがありまして、 メールでのイヤーリーディングのお届けはありません。

メールでのイヤーリーディングを 楽しみに待っていてくださった方には、がっかりさせてしまうかもしれませんが、ご了解いただけますとうれしいです。
対面でのイヤーリーディングはライブ、オンライン(zoomを使います)をお選びいただけます。(どちらも録音可能です。)

今年は対面でのイヤーリーディングを受けてくださって、ご希望のかたには後日(一週間くらいをめどに)要点をまとめたものをメール添付で送らせていただきます。

2023年度(2023年2月4日~2024年2月3日)のイヤーリーディングの実施期間は 12月15日~1月末までとなります。

お申し込みは本日11月19日より受け付け開始となります。

2023年のあなたのための算命学イヤーリーディング

① 40分コース 9000円
② 60分コース 12000円

☆A:ライブセッション
 B:zoomセッション のどちらかを選択してください。

☆当日お話した内容を、年間のまとめ、月別のまとめとして、
 文章にしたものを後日(1週間くらいをめどに)メール添付でお送り

 いたします。
 希望されない方は料金から500円引きとなります。
 お申し込みの際に、文章不要とお書き添えくださいませ。


☆真琴の算命学が初めての方は②のみの選択となります

☆ご夫婦、ご家族、ご友人などお二人でご一緒に申し込みされる場合は
 それぞれに500円引きさせていただきます^^
 是非ご利用ください!
 

お申し込みは以下のアドレスにお願いします。
info@aigamakoto.com


件名「イヤーリーディング2023」
お名前
生年月日
希望されるコース①または②
ライブA またはzoomB

文章が不要の場合のみ、明記をお願いします。
(明記ない場合は自動的に文章付きとなります。)

を必ずお知らせくださいませ。












風水基礎講座開催間近です

風(空気)と水は
人間が生きていくために欠かすことができない大切な要素、ですね☆

風(空気)は目に見えないもの
水は目に見えるもの

どちらも、大切

そして

どちらも常に動き、変化し続ける。

空気や水に動きや流れという「命」を吹き込むのが
エネルギー、「氣」といわれているもの。

エネルギー(氣)というものは
量がたくさんありすぎて、
流れや動きが速すぎると、

疲れてしまいます(消耗してしまう)ね。

逆に
エネルギー(氣)がないと流れが滞ってしまう。

適切な、ふさわしい量や流れを作っていくためにはどうしたらいいか・・・

それを考えていくのが

風水!! 

エネルギー(氣)を適切な流れやふさわしい量にすることを
風水がサポートしてくれる!って、すごいでしょう?

まずは
エネルギー(気)の流れを知ること、理解することがとても大切☆

実は、
家(住まい)は私たち自身を反映しています。

みなさんも経験ありませんか?
よその家にいくと、その家の癖というか、雰囲気というか、たたずまいや匂いみたいなもの、を、我が家とのちがいを、感じること。

自分が寝起きして常に影響を受けている空間と
ちゃ~んと出会う!!ということもとっても大事なこと。

それは自分自身と出逢うということにほかならないから。

もし、
古いもの、要らなくなったもの、
ガラクタといわれるようなものがあるなら、、、

そこにいる自分とも出会うことができる。

にんげんには適応能力があり、慣れることができる。
だから
わたしたちはガラクタが積み重なっていくのにも慣れてしまう。

ちょっとだけ、
今だけ、
ここに置いておこう・・・

気づけば、いつのまにかその場所に居座り、
お客様が来るとなると、
カバー(きれいな布)をかけて、
まるでそこになにもないかのごとく、上手に、蓋をする。
それにも慣れると
カバーにすら気づかなくなっていく・・・

でもね、実際はそこにある!!
みていないだけ。

どんなことにも慣れるということは素晴らしいこと。なんだけれど、
それが健全でないこともあることを知っていることがとっても大切なのです。

一方で、
決して、
急いで判断する必要はないということもある。

自分の空間に何が必要か、何が要らないのか、それはいつでも選択できる。

風水で大切なことは部屋の機能にあった装飾を選ぶこと

キッチンにはキッチンの、

トイレにはトイレの、

寝室には寝室の部屋のもつ機能がある。

機能性や実用性を損なわないような装飾を選ぶことを心にとめる☆
こともとっても大切。

そして自分がそれを好きかどうかも。。ね。

そういった、風水の基本の考え方を学ぶと、
より自分らしく物事に対応できるようになっていきます。

あなたの家があなたが幸せに生きるためのサポートをしてくれるなら、
なんて素敵♡と思いませんか?

コンテンポラリー風水の基礎講座開催が間近になってきました。

知らなきゃ損!って思うくらいに、
きっときっといろんなかたちでみなさんのお役に立つと思うので、
基礎講座はと~~ってもリーズナブルな料金設定になっています。

できるだけ多くの方に風水を知ってもらいたいのです。

11月は14,15の二日間に分けて第一部と第二部を学ぶオンラインと
一日でまるっと両方学ぶライブ(22日)の両方の講座があります。

日程のご都合をつけて
是非ご参加ください!

まずは基本の氣から^^

22日の一日でわかる基礎講座は残席2名様です。

お早めにお申し込みくださいね♡

ご縁のある方に届きますように♡

オンライン風水基礎講座の日程が変更になりました! | 愛賀真琴の算命学 (aigamakoto.com)

曜変天目の素晴らしさ

静嘉堂創設130周年

琳派の名品

が新しくなった静嘉堂文庫美術館に一堂に。

素晴らしかった

以前、見逃してしまった

曜変天目茶碗

なめるように、
あたかも自分の手の中にあるかのごとく
じっくりと観てきました。

最初は窯変としていたのを曜変とした理由のひとつに
曜には輝くとか、星という意味があるからだそうです。

なんとも言えない青のいろ。
まるでこの中に宇宙があるみたいですものね!

12月18日まで、と会期は、まだまだあるけれど、
油滴天目茶碗と曜変天目茶碗のふたつを同時に観られるのは11月6日までの前期のみですので、曜変天目がお目当てであれば、前期がおすすめです。

歴史を変える場面に登場した、かの、大名物 唐物茄子茶入

思わず大河ドラマのシーンが蘇ってくるような気にさえなりまする。
う、うつくしい、、、、

刀剣は、身震いするくらいだし、
山水図はありありと情景が浮かぶよう。
蒔絵や刺繍も優美な世界に誘ってくれる。

くらくらしっぱなしの時間でした。
後期も見逃せない名品ばかりですよ。

必見

ミカド珈琲のモカソフト
都内は気温があがり、結構暑かったのでした。